研究会(企業主導型保育事業研究会)
企業主導型保育事業研究会
ご挨拶
企業主導型保育事業は平成28年度から始まった内閣府主導の、新しい保育制度です。
今までの保育の制度と比較すると異なる点がいくつもあり、それに伴い今までの保育のマーケティングとは異なる戦略を描く必要がある場面も多々見られます。
また企業主導型保育事業を用いて、初めて保育事業に乗り出した企業様も多く見受けられます。
本研究会では「保育」と「経営」の両面から、持続可能な保育運営を目指すためのノウハウを、講座、意見交換などを通じてお伝えいたします。
「企業主導型保育事業」に興味がある方から、すでに開園されている方まで、安定した保育所経営についてお考えになっている方は、是非ご参加ください。
株式会社船井総合研究所
保育・教育支援部 保育グループ
チームリーダー
堀内 顕秀
企業主導型保育事業研究会入会のメリット
入会特典
2018年 スケジュール
日程 | テーマ | 会場 | |
第1回 | 2月5日(月) | モデル園視察ツアー(関東地域) ※新時代保育園・幼稚園経営研究会と合同開催 |
関東近郊 |
第2回 | 4月21日(土) | 園児が集まる60名以上モデル | 船井総研 五反田オフィス |
第3回 | 6月9日(土) | 待機児童0名でも集まる小規模モデル | 船井総研 五反田オフィス |
第4回 | 8月未定 | 経営戦略セミナー ※新時代保育園・幼稚園経営研究会と合同開催 |
東京・品川 |
第5回 | 10月27日(土) | 園児名簿を獲得!病児三事業モデル | 船井総研 東京本社 |
第6回 | 11月22日(木) | 総会 2018年総括 ※新時代保育園・幼稚園経営研究会と合同開催 |
船井総研 東京本社 |
※開催時間は、各回11:00~17:00です。
参加料金
お試し参加 | 無料(1社様1回のみご参加可能です) |
入会金 | 50,000円(税抜) |
年会費 | 240,000円/年間(税抜) |
月額 | 20,000円/月(税抜) |
入会金には以下のサービスが含まれます。
本研究会に入会いただいたお客様には、弊社会員サポートサービス 「FUNAI メンバーズ Plus」を無料でご利用いただけます。 |
講師紹介
大嶽 広展
株式会社 船井総合研究所
2006年に船井総研で初めて保育業界のコンサルティング領域を確立するとともに、日本の保育業界の経営コンサルティングの先駆けとして経営指導を行う。以来、数百社の保育業界に関する経営コンサルティングや講演を実施。また、2011年、2016年には経済産業省の調査研究事業の責任者として従事し、さらには、自治体の子育て政策にも積極的に関わり、官民双方で保育業界の発展と成長に携わる。著書に、「保育サービス業界の動向とカラクリがよくわかる本」や「働き続けたい保育園づくり」などがある。
堀内 顕秀
株式会社 船井総合研究所
首都大学東京(旧東京都立大学)卒業後、船井総合研究所へ入社。保育業界においては、公募・プロポーザル支援の他、新規開設や、他業種からの保育参入支援などを経験。企業主導型保育事業に関しても多くの開設実績を持つ。
服部 雄太
株式会社 船井総合研究所
「輝ける未来がある子ども達が、夢を生きる素晴らしい大人と出会い、お互い人生の可能性を拡げる」ことをライフワークとしている。2005年から年に1度、児童養護施設の子ども達をUSJに招待し、夢を生きることの素晴らしさや夢について考える関西・子ども・夢チャリティーを設立。2012年船井総研に入社後、病院と保育事業者を繋げることで新しいビジネスの機会をつくる事業所内保育所開設・運営支援に従事する。その後、認可保育所や小規模保育、学童保育・児童館と幅広く公募・プロポーザル支援を行い、保育運営実績0の事業者に小規模保育獲得の実績を持つ。